2010年09月27日更新
サーターアンダーギー♪
天気が晴れ
の日が続いてます。
お洗濯日和、布団もふかふか気持いいです
こんにちは(^o^)丿 こっしーです
今日は、
サーターアンダーギー
についてお話したいと思います。
そもそもサーターアンダーギーというもは「サーター」=砂糖 「アンダ」=油+「アギー」=揚げる
で、砂糖を多く使った揚げ菓子ということだそうです(*^_^*)
では、材料の紹介です
アンダーギーミックス粉(簡単でお手頃価格)、卵、サラダ油、揚げ油
※分量はミックス粉に記載されている量で計量してください。
これだけの材料でいいんです

お次は、ヘラで混ぜます。
ここで ポイント ①生地を切るように混ぜる
②練りすぎない
③固めの生地なので木ヘラで混ぜることをおすすめします
混ぜ終えた状態がこちら

次は、生地を丸めます。
ここでも ポイント ④手に水、又はサラダ油をてにつけます。
好みの大きさに丸めます。

次は、揚げていきます。
ここでも ポイント ⑤揚げ油の温度は150℃
⑥生地が浮いてきたら、転がしながら揚げていく

球状のものが割れて花のように見えればgoodです。
キツネ色になたっら出来上がり
ちなみに生地が柔らかいと…

あれっ
怪獣
とろとろして丸められませんでした
この怪獣は、この後厨房スタッフ松本氏に退治されました(笑)
アンダーギーを作る機会がありましたら是非参考にしてみてくださいね♪
以上小柴がお伝えしました

お洗濯日和、布団もふかふか気持いいです

こんにちは(^o^)丿 こっしーです

今日は、



そもそもサーターアンダーギーというもは「サーター」=砂糖 「アンダ」=油+「アギー」=揚げる
で、砂糖を多く使った揚げ菓子ということだそうです(*^_^*)
では、材料の紹介です
アンダーギーミックス粉(簡単でお手頃価格)、卵、サラダ油、揚げ油
※分量はミックス粉に記載されている量で計量してください。
これだけの材料でいいんです
お次は、ヘラで混ぜます。
ここで ポイント ①生地を切るように混ぜる
②練りすぎない
③固めの生地なので木ヘラで混ぜることをおすすめします
混ぜ終えた状態がこちら
次は、生地を丸めます。
ここでも ポイント ④手に水、又はサラダ油をてにつけます。
好みの大きさに丸めます。
次は、揚げていきます。
ここでも ポイント ⑤揚げ油の温度は150℃
⑥生地が浮いてきたら、転がしながら揚げていく
球状のものが割れて花のように見えればgoodです。
キツネ色になたっら出来上がり

ちなみに生地が柔らかいと…
あれっ


とろとろして丸められませんでした

この怪獣は、この後厨房スタッフ松本氏に退治されました(笑)
アンダーギーを作る機会がありましたら是非参考にしてみてくださいね♪
以上小柴がお伝えしました
